お見合いは恋愛感情なしでもOK?お見合い婚活成功のコツを婚活歴10年の私が詳しく解説します!

※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは。

パープル大好き50代専業主婦のパプコ(@papuco43)です^^

「いい人なんだけど、好きかどうかわからない…。」

「恋愛感情が湧かないまま、交際を続けてもいいのか…。」

「本当にこの人と結婚したいの?…。」

お見合い婚活をしていて、こんな悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか?

結婚をしたくてお見合いを繰り返しても、なかなか恋愛感情が湧かなくて発展しないという事ってありますよね。

本記事では、婚活歴10年の私が「お見合いでの出会いには恋愛感情なしでもOKなのか?」「お見合い婚活を成功させるコツ」などについて解説していきたいと思います。

婚活中で、結婚相談所でお見合いをしている方はぜひご一読ください。

お見合いは恋愛感情なしでもOK?

それでは早速、今回の大きなテーマである「お見合いは恋愛感情なしでもOK?」なのかという部分についてです。

結論から言うと、お見合いで婚活をして結婚を目指しているのなら、最初は恋愛感情なしでもOKと考えておくべきでしょう。

一時のドキドキ感や、キュンとする時間を楽しむ恋愛とは違い、結婚は一生を共にするパートナーとしてふさわしい相手かを見極める必要があります。

そのため、お見合い婚活をする上では『恋愛と結婚は別である』という概念がある程度必要と言う事になりますね。

お見合いで恋愛に発展しなくても結婚していいの?

では次に、恋愛感情なしのまま結婚してもいいのかという事について考えてみましょう。

そもそも、結婚する上で一番重要となってくるのが、「この人と一生を共に出来る」という安心感や信頼感ではないでしょうか。

もし、現時点で恋愛感情なしのまま結婚してもいいのか?と悩んでいるのであれば、それはまだ一生を共に出来ると思えるような人と出会えていないという事かもしれません。

そして、「恋愛感情」というもの自体も、実は曖昧で人によってその感じ方は異なります。

パプコ
パプコ

恋愛感情とは、相手に対して特別な好意や愛情を意味し、心臓がドキドキ高鳴る感情を指します♪

普通の恋愛においては、この高ぶる感情はスパイスのような役割を果たし、2人の関係性を盛り上がらせる要素となりますが、この感情を元に婚活すると、実はうまくいかない事が多いのです。

なぜかというと、結婚=生活だからです。

恋愛で楽しい相手との結婚=幸せになれる相手との結婚というわけではないという事ですね。

結婚相談所でのお見合いは、あくまで一生一緒に過ごして行ける相手との出会いを求める場所なので、衝動が湧く相手つまり、恋愛出来る相手を重視したいという場合はなかなか難しいかもしれません。

お見合いで恋愛感情なしでも婚活成功させるコツ

さて、お見合い婚活では恋愛感情なしでもOKという事を解説してきましたが、恋愛感情なしでどうやって結婚したいと思えるようになるまで発展させれば良いのか分からないという人もいますよね。

そこでここでは、実際にお見合い婚活で恋愛感情なしでも成功させるコツをご紹介していきたいと思います。 

・生活を共に出来るかを見る

お見合いでは、ドキドキ感のある恋愛感情というよりも、生活を共に出来るかを見る事が大切です。

しかし、最初は恋愛感情なしだとしても、相手に対して心地の良さを感じられるようになると、自然と恋愛として発展していける可能性が十分にあると言えます。

・安心感、信頼感を持つことが出来るかを見る

結婚生活は、良い事ばかりではなく2人で協力して乗り越えなければならない事が起きますよね。

そのような時に、いかに安心感や信頼感を相手に対して持つことが出来るかという点も、お見合い婚活を成功させるために重要視するべき部分でしょう。

・自然体で過ごす事が出来るかを見る

そして、自然体で過ごす事が出来るかという部分も大切です。

日常生活は、食事で言うとメインディッシュばかりが続くのでは疲れてしまいます。

楽しみやワクワク感も感じつつ、ありのままの自分を出せる相手であるかどうかという部分をしっかり見るようにすると成功しやすいでしょう。

お見合い婚活歴10年の私の体験談

ではここで、婚活歴10年の私の体験談を少しご紹介していきたいと思います。

10年の婚活の中では、色々な方と出会ってきたわけですが、その中でも今の夫の結婚しようと決断できたのには、やはり他の人とは違った感情が動いたという事があります。

実は、今の夫と、その前に出会った相手とでは、私に対する印象が違っていました。

仮に1人目の方をA男さんとします。

A男さんは、私に対して「恋愛や恋人としては合格なんだけど、家庭的ではないから、妻として一生一緒に過ごす相手としては考えられない。」という印象を持っていました。 

しかし2人目である今の夫は、私に対して「見栄を張ったり、飾り立てたりすることがないから、信頼感があって、安心できる。」という印象を持っていました。

ときめきがどうとかいうよりも、一生一緒に過ごすのだったら飾り気がなくて常に現実主義の人の方が安心だと感じ、私を選んでくれたようです。

パプコ
パプコ

このように、同じ「わたし」という人間に対しても、お見合いをする相手によって印象が分かれるわけです。

要するに、自分がどのような相手を求めているのか?という部分が、お見合い婚活においては非常に重要だという事ですね。

出会うということを諦めなければ出会える

お見合い婚活を続けていて、なかなか恋愛感情が湧かなかったり、発展しないとくじけそうになる事もありますよね。

しかし、最終的に「自分にとって生涯を共に出来るたった一人のパートナー」と巡り合えればOKなわけです。

そのため、何人もの人と出会っていく中では、必ずあなたにピッタリの相手との出会いも訪れるので、出会う事を諦めない事が大切です。

結婚相談所でのお見合い婚活は、恋愛感情が先行する出会いを求める場ではありません。

これだけ多くの結婚相談所があるという事は、それだけお見合いで結婚したい人が多いという事でもあります。

お見合いで恋愛感情なしでも結婚できるのか?と心配になる人もいるかもしれませんが、恋愛感情は出会ってすぐに実感出来るものもありますが、一緒に過ごして行く中で徐々に実感していくケースもあります。

ですので、恋愛として発展するかどうかではなく、まずは「出会う」という事自体を増やして、色々な人を見ていく事も大切なのです。

お見合い婚活では「恋愛感情」より「相性」で選ぶ

結婚相談所での出会いは、「この人とならこの先何十年も一緒に過ごせるかな」「好きになれそうかな」という観点で見て、交際を続けていけるというのがメリットとしてあります。

様々な条件を考慮しつつ、これから結婚生活の条件等が調整しやすい相手を見極める事が出来るのです。

一生、一緒に過ごせる相手と出会えるかどうかは、成婚退会するまでとにかくたくさん会い続けるしかありません。

恋愛感情がどうとか悩むよりも、とにかくどんどん色んな人と会っていくという方法を選んで、「この人だったら一生居心地よく過ごせるのかな」と思える相手を探すようにしたらよいと思います。

まとめ

さて今回は、お見合いは恋愛感情なしでもOK?というテーマで、婚活歴10年の私が詳しく解説してみましたが、いかがだったでしょうか?

人の気持ちは、日々変わるものです。

お見合い婚活を成功させるためには、「恋愛感情が湧かないと決めつけない」「慎重になり過ぎない」「考え過ぎない」事を大切に、まずはたくさんの人と出会う第一歩を踏み出す事が大切です。

パプコ
パプコ

「この人いいかも?」と思ったら、勇気を出して一歩を踏み出しましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です